安芸高田市,吉田町,内科,呼吸器内科,耳鼻咽喉科,いびき,健康診断,予防接種

医院案内

当院の紹介

当院の紹介

佐々木クリニックのルーツはさかのぼれば古くは江戸時代以前より続く医家であり、現在の安芸高田市(旧 高田郡地区)での開業から長きにわたり、地域のかかりつけ医院として多くの方々にご愛顧いただいております。

当院の紹介
当院の紹介

「本草綱目」ほんぞうこうもく
中国、明代の代表的な本草学(中国古来の植物を中心とする薬物学)の研究書。52巻。李時珍 著。1596年刊。
動物・植物・鉱物約1900種について、名称・産地・形態・薬効・処方例などを記述し、歴代本草学を集大成したもの。日本には慶長12年(1607)伝来。

診療方針

「患者さん中心の医療」「心の通った医療」が当院の基本理念です。どんな治療も患者さんご自身にご理解・ご納得いただき、ご協力をいただくことなしには十分な効果を期待することができません。そのため当クリニックでは、患者さんに治療内容やそれに伴うリスクをご説明することはもちろん、そのご意思を最大限尊重し、治療方針を決定いたします。

地域の皆さまの生涯にわたる健康維持をお手伝いする「かかりつけ医」として、次の3つを基本理念に日々の診療にあたっております。

  1. 患者さんにとって最善で最適の医療を提供します
  2. 最新の技術の習得のために自己研鑽に励みます
  3. 患者さんにご納得いただけるよう丁寧でわかりやすい説明を心がけます

医療機関情報

理事長 青木 頼子
院長 香川 佳博
医療機関名 医療法人社団 佐々木クリニック
診療科目 内科,放射線科,胃腸科,呼吸器科,耳鼻咽喉科
郵便番号 〒731-0523
所在地 広島県安芸高田市吉田町山手585
電話番号 0826-43-1111
連絡方法 お電話にてお問い合わせください。

診療案内はこちら

院内の様子

院内の様子や設備等をご紹介します。

外観

外観
外観

☆駐車場は広く約40台は駐車可能です。待合室での待機がご不安な場合はお車でお待ちいただけます。

院内

待合室・受付

待合室・受付
待合室・受付
待合室・受付
待合室・受付
待合室・受付
待合室・受付
待合室・受付

☆当院では「全熱交換換気システム ロスナイ」を設置しており、院内の空気は常時換気致しております。

待合室・廊下

待合室・廊下
待合室・廊下

☆待合室の椅子は定期的に除菌の拭き掃除をしています。また間隔をあけて座っていただくようにしております。

アクアリウムをつくりました!

アクアリウムをつくりました!
アクアリウムをつくりました!
アクアリウムをつくりました!
アクアリウムをつくりました!
アクアリウムをつくりました!

90cmの大水槽で日本の清流に生息するお魚たちが泳いでいます。小さいお子さんからご年配の方まで、楽しい!懐かしい!癒される☆とたいへんご好評いただいております。

院内テレビによる当院の紹介コンテンツ等を放映しています!

院内テレビによる当院の紹介コンテンツ等を放映しています!

待合室に数ヶ所設置されているディスプレイでは、当院オリジナル番組のほかに48番組2000タイトルを超える医療・健康、ニュース・娯楽など、多彩な内容を放映しています。 待ち時間を少しでも有意義な時間としていただくため、日々お役立ち情報を発信しております!

診察室

内科-放射線科・胃腸科・呼吸器科-
内科-放射線科・
胃腸科・呼吸器科-
耳鼻咽喉科
耳鼻咽喉科

リンク集

関連するwebサイトのご紹介です。

クリニック C4

最新・最先端のがん治療専門クリニックです。

クリニックC4 青木 幸昌 院長
クリニックC4
青木 幸昌 院長
外観

https://cccc-sc.jp/
※新しいタブでページが開きます。

安芸高田市役所

http://www.akitakata.jp/
※新しいタブでページが開きます。

救急医療NETひろしま

https://www.qq.pref.hiroshima.jp/qq34/qqport/kenmintop/
※新しいタブでページが開きます。

施設基準および算定に係る掲示

明細書発行体制等加算

領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。

一般名処方加算

先発品およびジェネリック医薬品ともに十分な供給が難しい状況が続いています。
当院ではジェネリック医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給にむけた取り組みを実施しています。
一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
ジェネリック医薬品があるお薬については、説明の上一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

医療情報取得体制加算

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 当院を受診された患者さんに対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
  • 正確な情報を取得・活用するためにマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算

以下の医療DXを通じて医療を提供できる体制に取り組んでいます。

  • 医師がオンライン資格確認を利用して取得した診療情報等を診察室で閲覧または活用できる体制
  • マイナ保険証を利用できる体制
  • 電子処方箋を発行する体制(準備中)
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制

生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)

高血圧、糖尿病、脂質異常症の疾患に関して、療養指導に同意した方が対象となります。
令和6年6月1日より厚労省の指針通り、高血圧、脂質異常症、糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。
この度の改定によって患者様には個々に応じた目標設定、具体的な指導内容などを記載した『療養計画書』へ署名を頂く必要がありますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
病状により、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付が可能となります。

外来感染対策向上加算について

院内感染防止対策として、必要に応じて下記のような取り組みを行っています。

  • 当院は新興感染症の発生時に自治体の要請をうけて発熱患者の診察などを実施する「第二種協定指定医療機関」に指定されています。
  • 感染管理者である院長が中心となり従業員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に年2回の研修会を実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けての対応とします。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り適正に使用いたします。
  • 標準予防策に基づいて院内感染防止対策マニュアルを作成し、院内感染対策を推進します。
  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

情報通信機器を用いた診療について

情報通信機器を用いた診療の場合、向精神薬は処方いたしません。